羽休みに娯楽を

読書、主に小説の感想を上げています。たまに、漫画や映画等も。

恋に至る病

恋に至る病 (メディアワークス文庫)

斜線堂先生がまた爆弾を投げつけてきた。

そして惑わされる。

(あらすじ)

やがて150人以上の被害者を出し、日本中を震撼させる自殺教唆ゲーム『青い蝶』。その主催者は誰からも好かれる女子高生・寄河景だった。善良だったはずの彼女がいかにして化物へと姿を変えたのか―幼なじみの少年・宮嶺は、運命を狂わせた“最初の殺人”を回想し始める。「世界が君を赦さなくても、僕だけは君の味方だから」変わりゆく彼女に気づきながら、愛することをやめられなかった彼が辿り着く地獄とは?斜線堂有紀が、暴走する愛と連鎖する悲劇を描く衝撃作!


読み終わったら、まじかまじかまじかと思うことだろう。

ひたすら、主人公・宮嶺の視点で読み進めていたから寄河景の裏の更に奥まで想像していなかった。

読み終えてみると、最初から最後まで寄河景という少女の手のひらの上に転がされていたのかどうか。

どう解釈すれば良いのか分からないのに、非常に良いものを見せられた気分になりました。


個人的には信じたいけど、信じきれないな。


寄河景という優等生が持っていた蝶に惹きつけられる、暗い仄かな魅力がありました。


刑事の入見さんも頑張って推理していたが、結局のところ彼女の真意はなんだったんだろう。

悔しいけど分からない。

ただ、宮嶺は後ろめたさや罪悪感を持ちながらもヒーローであろうとする姿勢は褒めたいなと思いました。


宮嶺と寄河景のしてはいけない恋の形は必見です!


他の人の感想が気になります。



マツリカ・マトリョシカ 文庫版

マツリカ・マトリョシカ 「マツリカ」シリーズ (角川文庫)


相沢先生の渾身の一撃が放たれたような衝撃がありました。

(あらすじ)

密室状況の第一美術準備室で、何者かに襲われた女子生徒が発見された。解決されないまま時が過ぎ、2年ぶりに『開かずの扉』が開かれることになった。高校2年の柴山は、扉が開く瞬間に立ち会うことに。だが、誰も出入りできないはずの準備室には、制服を着せられたトルソーが蝶の標本とともに転がっていた。廃墟ビルに住む謎の美女マツリカに命じられて、彼は友人たちと過去と現在の密室の謎に挑む。青春本格ミステリの決定版!!



マツリカシリーズは日常の謎を少し重たいところもありながら軽く読めるのが魅力でした。

今巻では本格ミステリー度が上がり、格段と仕掛けが凝ってきていて、驚きました。

手も足も出ませんでした。


現在の事件と過去の事件、そして犯人に動機。追わなければならないことが多すぎて状況把握で精一杯でした。


柴山がマツリカさんと愛づらくなってしまったせいもあるが、マツリカさんの出番が少なかった。

ただ、マツリカさんが最後の最後に颯爽と現れ、凝り固まった状況をゆるりと解いていく姿のインパクトがありすぎたので良し。柴山も今までで1番頑張って推理していたから、マツリカさんが動いてくれたんだと思うと、胸が熱くなる展開でした。


事件を解くきっかけは、そんなん無理や…となるくらい曖昧なところからで、素晴らしすぎる。


最終的に柴山は姉との間で悩んでいたものも多少晴れて、一皮向けましたね。

デレたマツリカさんも見れたからよし!


残念だったのは小西さんと柴山の絡みが少なかったことですが、ある意味進展?したのではないかな。小西さんの存在は大きいです。


ともあれ。

続きが楽しみな素晴らしい作品です!



なめらかな世界と、その敵

なめらかな世界と、その敵


去年、2019年に出て、好評だったので読みました。

そしたら…

(あらすじ)

いくつもの並行世界を行き来する少女たちの1度きりの青春を描いた表題作のほか、脳科学を題材として伊藤計劃『ハーモニー』にトリビュートを捧げる「美亜羽へ贈る拳銃」、ソ連アメリカの超高度人工知能がせめぎあう改変歴史ドラマ「シンギュラリティ・ソヴィエト」、未曾有の災害に巻き込まれた新幹線の乗客たちをめぐる書き下ろし「ひかりより速く、ゆるやかに」など、卓抜した筆致と想像力で綴られる全6篇。SFへの限りない憧憬が生んだ奇跡の才能、初の傑作集が満を持して登場。


面白かったです!

そして、楽しかったです!


あまり読み慣れていないSF作品ですが、読みやすかったです。

短編の一話ごとに作風がガラッと変化して、この一冊が遊園地みたいに多種多様な遊び心を感じる仕掛けになっていて、非常に惹かれました。


SFを読み慣れていない方でも楽しめるのが良いです。


個人的には最初の表題作「なめらかな世界と、その敵」と最後の書き下ろしである「ひかりより速く、ゆるやかに」は設定が頭に入りやすかったし、青春要素が上手く働いていたのが最後の余韻に繋がっていて、たまらなく好きだなぁと。


作者の愛が感じる作品でした。


29とJK6 〜あなたの隣を歩きたい〜

29とJK6 ~あなたの隣を歩きたい~ (GA文庫)


遂に鋭二は30歳に…

そして周りの人も変化する。

(あらすじ)

「三十歳になった。なってしまった」ついに誕生日を迎えた社畜・槍羽。出世した以外なんにも変わらない彼だが、周囲は放っておかない。娘の真織と婚約させようとする夏川社長は、JK花恋に現実を突きつける。「槍羽さんに、あなたは相応しいと言えるのですか?」その言葉で奮起した花恋はデビューを急ごうと焦る。同じ頃、渡良瀬もまた、槍羽に釣り合う存在になろうと新企画を起ち上げる。二人の思いは同じ。「あなたの、隣を歩きたい」そんな状況を遠くから見つめる沙樹。かつて槍羽の隣を歩いた彼女の元に、編集者時代の上司が訪れて!?“禁断の”年の差ラブコメ第6弾!


激動の1年間を経て、30歳になった鋭二。

さらに上の立場になって、哀愁漂わせていて、なんか落ち着いたな。

期せずして偉くなった鋭二の隣に立とうと渡良瀬と花恋がもがいている。


渡良瀬の入社時の研修の話ではまだ冷凍美女というあだ名の通り、誰も近寄らせない雰囲気で尖っていたが、鋭二と出会うことで変わる決心がついた。だから、あんなに慕うのも納得ですね。鋭二と過ごすことが渡良瀬にとって良い時間なんだろう。


花恋は真織の母に鋭二との仲を指摘されることで揺らいでしまう。真面目だからこそ悩んでしまう。それでも小説家になることで鋭二に近づこうとするんだから、意地があって良い。


真織も自分で変わろうと、花恋と一緒にいようとする決意が現れていて素敵な笑顔を見せてくれて、ほっとした。


そして、今まで深く触って来なかった沙樹の退職事情が今後の鍵になりそうでした。



人は変わらずにはいられないんだろうと思う内容でした。


自分はどんな30歳になるのかな。

2019年に読んだ おすすめのミステリー20作品

 いまさらなんですが、昨年読んだミステリー作品の中でおすすめの作品を紹介したいと思います。

どの作品も読みやすく、軽い感じから多少重めのもありますが、頭に残る衝撃がありました。

 

気になった作品があれば是非読んでほしいです。

 

 ミステリーに読み慣れていない人でも読みやすいと思います。

 

 

早朝始発の殺風景

早朝始発の殺風景

 
 

 青春と密室をくっつけていて、とても爽やかな雰囲気でありながらビターなところも含んでいて、楽しめます。

 https://wing31.hatenadiary.jp/entry/2019/01/09/早朝始発の殺風景

 

儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)

儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)

  • 作者:米澤 穂信
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2011/06/26
  • メディア: 文庫
 

 

米澤先生のダークサイドが見れます。女性達のドロドロした感情とミステリーが絡んでいて読む手が止まりません。

https://wing31.hatenadiary.jp/entry/2019/01/13/儚い羊たちの祝宴

 

 

ジャナ研の憂鬱な事件簿 (5) (ガガガ文庫)

ジャナ研の憂鬱な事件簿 (5) (ガガガ文庫)

 

 

ライトノベルで青春要素と重い背景を見せていて、良い具合にバランスが取れていました。主要人物の変化も見どころです。 

 https://wing31.hatenadiary.jp/entry/2018/02/15/160421

 

 

教室が、ひとりになるまで

教室が、ひとりになるまで

 

 異能を絡めて青春ミステリーになっていて、巧みな伏線回収と怒涛の展開に惹きつけられること間違いなしです。

 https://wing31.hatenadiary.jp/entry/2019/03/19/教室が、ひとりになるまで

 

 

15歳のテロリスト (メディアワークス文庫)

15歳のテロリスト (メディアワークス文庫)

 

松村先生がメディアワークスから出した快作は抑えられない衝動を解放していて、読み終えたら放心してしまう力がありました。

https://wing31.hatenadiary.jp/entry/2019/03/29/15歳のテロリスト

 

 

 

不死人(アンデッド)の検屍人 ロザリア・バーネットの検屍録 骸骨城連続殺人事件 (星海社FICTIONS)
 

 ゾンビという設定が上手く物語を展開していて、楽しめました。グロさもあるが、主役のキャラクター性も良きです。

 https://wing31.hatenadiary.jp/entry/2019/04/12/210000

 

 

 

 

家庭教師は知っている (集英社文庫)

家庭教師は知っている (集英社文庫)

 

 家庭教師という職業だからこそ、家庭にある深い闇にも気付く。胸に残るミステリーです。

 https://wing31.hatenadiary.jp/entry/2019/05/02/223000

 

 

 

 

ジェリーフィッシュは凍らない (創元推理文庫)

ジェリーフィッシュは凍らない (創元推理文庫)

 

 現代のそして誰もいなくなったみたいに言われてますが、比較しなくても面白いです。真実を知ったらやみつきになります。

 https://wing31.hatenadiary.jp/entry/2019/07/03/213000

 

 

 

 

 

いまさら翼といわれても (角川文庫)

いまさら翼といわれても (角川文庫)

 

 

 古典部シリーズの最新刊です。

各キャラを掘り下げて、かつ読み応えがある話ばかりで、シリーズを読み返したくなること間違いなしです。

https://wing31.hatenadiary.jp/entry/2019/07/04/213000

 

 

 

 

夏の終わりに君が死ねば完璧だったから (メディアワークス文庫)

夏の終わりに君が死ねば完璧だったから (メディアワークス文庫)

 

 命と金の交換。

挑戦的な作品でありながら、逃げずにしっかりと結末まで描いていて印象的でした。

https://wing31.hatenadiary.jp/entry/2019/07/30/214500

 

 

 

誰も死なないミステリーを君に 2 (ハヤカワ文庫JA)

誰も死なないミステリーを君に 2 (ハヤカワ文庫JA)

 

誰も死なせないというテーマを鍵にミステリーを見せていて、心に響く作品です。

シリーズとして長く続いてほしいです。

 https://wing31.hatenadiary.jp/entry/2019/08/26/213000

 

 

medium 霊媒探偵城塚翡翠

medium 霊媒探偵城塚翡翠

  • 作者:相沢 沙呼
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2019/09/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

日常の謎を得意としてきた相沢先生が遂に殺人事件を扱うだけで驚きなのに作品に仕掛けられた"アレ"には胸がドキドキします。 

 https://wing31.hatenadiary.jp/entry/2019/09/12/221500

 

 

 

Iの悲劇

Iの悲劇

 

 連作短編集らしく、一見関係なさそうな話が繋がっていくのが良かったです。最後のやるせなさは米澤先生らしかったです。

https://wing31.hatenadiary.jp/entry/2019/09/28/210000

 

 

 

紅蓮館の殺人 (講談社タイガ)

紅蓮館の殺人 (講談社タイガ)

 

 火事でクローズドサークルにタイムリミットがあるのも良いし。名探偵という名をつける重さを感じられる良い作品でした。

https://wing31.hatenadiary.jp/entry/2019/10/14/130000

 

 

 

 

やさしい魔女の救いかた (LINE文庫)

やさしい魔女の救いかた (LINE文庫)

  • 作者:井上 悠宇
  • 出版社/メーカー: LINE
  • 発売日: 2019/11/05
  • メディア: 文庫
 

 

魔法使いが現代にいたら、 どんな扱いを受けるのか。裁判を通して、正義を貫く大切さを説くようで読み応えがありました。

 ルールの正しさとは何でしょうね。

https://wing31.hatenadiary.jp/entry/2019/11/05/220000

 

 

 

 

時空旅行者の砂時計

時空旅行者の砂時計

 

 

タイムリープを組み合わせたミステリーで予想がつかない謎にワクワク。主人公の立ち振る舞いも良かったです。

 https://wing31.hatenadiary.jp/entry/2019/11/11/221500

 

 

 

目を見て話せない

目を見て話せない

  • 作者:似鳥 鶏
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2019/10/31
  • メディア: 単行本
 

 

コミュ症探偵が様々な謎を解いていく過程が楽しいし、広がっていく輪も良いです。最後まで読んだら惹きつけられること間違いなしです! 

 https://wing31.hatenadiary.jp/entry/2019/11/14/230000

 

 

 

僕が僕をやめる日 (メディアワークス文庫)

僕が僕をやめる日 (メディアワークス文庫)

 

 

ミステリーとしてだけでなく、人間の暗く深い部分を突いた物語になっていました。まさに衝撃作。

 https://wing31.hatenadiary.jp/entry/2019/11/24/210000

 

 

 

 

神とさざなみの密室

神とさざなみの密室

  • 作者:市川 憂人
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2019/09/19
  • メディア: 単行本
 

 

 政治と密室を絡めて展開されていく物語に頭を使わされるが、最後にはスッキリした結末が待ってるので、良いです。

 https://wing31.hatenadiary.jp/entry/2019/12/18/210000

 

 

 

屍人荘の殺人 (創元推理文庫)

屍人荘の殺人 (創元推理文庫)

 

 まさかの要素が絡んでいて、これは人気になる訳だとしみじみ思いました。キャラクター性とストーリー、どちらも魅力に思いました。

https://wing31.hatenadiary.jp/entry/2019/12/19/220000

 

 

 

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。アンソロジー2 オンパレード

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。アンソロジー 2 オンパレード (ガガガ文庫)


様々なキャラクターを掘った話で、興味深い内容でした。

(あらすじ)

青春群像小説の金字塔「俺ガイル」がついに完結!9年の軌跡とアニメ3期の放映を祝し、アンソロジー4冊を連続刊行!!本作「オンパレード」は、俺ガイルの個性豊かなキャラクターに焦点を当てた1冊。比企谷小町平塚静戸塚彩加材木座義輝、葉山隼人たちの物語がオンパレード!白鳥士郎、伊達康、田中ロミオ、天津向、丸戸史明といった超豪華作家陣に加え、うかみ、しらひ、戸部淑、紅緒といった大人気イラストレーターが参加。永久保存版!!


白鳥士郎先生

葉山のサッカーへの愛が凄すぎて、本編以上に感情が出ているのは面白かったです笑 落ちもしっかりしていて良かったです。 しらびさんが描いた戸塚も可愛すぎました。

・伊達康先生

材木座が八幡と出会う前と奉仕部に相談する前はこんな気持ちだったのかと。一緒にいると嫌になりそうなやつだけど、不思議と憐憫に思います。癖が強い話でした。

田中ロミオ先生

本編でありそうな八幡の受験勉強を教える話でした。オードソックスな形ですんなり頭に入ってきました。

・天津向先生

平塚先生の辛い独り身を癒すのは八幡とのラーメン屋巡りなんだろうな… 平塚先生はラーメンを食べてるだけで幸せになれそうだよ。誰か結婚してやってよ。八幡と年が離れてなかったらなー。

丸戸史明先生

同窓会の陰で八幡と葉山がサシ飲みしながら、酷い絡み合いをしている。丸戸先生が書く2人の腐れ縁は必見です。周りも知っているのがね、ポイント高い。不意に挟まれる渡航先生弄りも面白かったです。

渡航先生

最終巻のその後の話でした。

小町が部長でいろはと言い合いながら息合ってるのが良いし、奉仕部が揃ってる光景だけで救われた気になります。



俺ガイルは奉仕部メンバーだけでなく、材木座、戸塚、葉山、その他個性豊かな登場人物に魅力があったんだと再確認しました。

葉山は弄りがいのあるキャラクターなんだなと笑


キャラクターに対する解釈が分かれるのが面白いですね。


やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。アンソロジー1 雪乃side

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。アンソロジー: 雪乃side (1) (ガガガ文庫)


作品完結後にファンサービスが良い企画ですね。

(あらすじ)

青春群像小説の金字塔「俺ガイル」がついに完結!9年の軌跡とアニメ3期の放映を祝し、アンソロジー4冊を連続刊行!!本作「雪乃side」は、「雪ノ下雪乃」にまつわる短編とイラストを集めた1冊。石川博品さがら総、天津向、水沢夢裕時悠示ら超豪華作家が書き下ろし短編を特別寄稿。さらに人気イラストレーター、うかみ、春日歩、切符、ももこの描き下ろしイラストを収録。


企画が発表された時から楽しみでしたが、やっぱり楽しい本になっていて、非常に愛されている作品なんだなと思いました。


石川博品先生

最初、何が起こってるのかさっぱりでやりたい放題だなと思いましたが、自由に書きつつ落とすところにはいってるのでズルいと思いました。

さがら総先生

将棋好きは知っていましたが、上手く八幡のやり方を理解していて原作で起こっててもおかしくないダーティーさが出ていましたし、雪乃の心情もしっかり書かれていたのは良かったです。

・天津向先生

八幡と雪乃の普段の掛け合いで、どれだけ息が合ってるかというのが分かるふうになっていて、良い着眼点でした。

水沢夢先生

おっ、白髪の話か。それじゃあ…と思ったら、案の定ツインテールに。描写と挿絵の相乗効果で良い物見せて貰った気分になりました。

裕時悠示先生

1人、自分のフィールドに持ち込んでた印象で大胆だなと思ってたら、雪乃の過去を振り返る様子や懐かしむ情景は染みました。そういう解釈にするのかと。見事。

渡航先生

本編未登場のパパノンが良い味出してました。あの母と陽乃さんと雪乃に囲まれているとかストレスが半端じゃないです。いつか八幡と会って、喧嘩してほしいですね笑



制約があるだろうが、各々が好きな風に書いていて、作品への愛が感じるアンソロジーでした。

長らく書いてこられた渡航先生への感謝の物語が詰め込められたのかなと。

どの作家も素晴らしかったです。
絵師さんも素敵な絵を描いていて、素晴らしいとしか。

渡航先生も嬉しかっただろうなという一冊になっていました。


他のアンソロジーも期待です。