花人という特殊設定が鍵になっていて、差別や事件が起こるたびに生まれる偏見が嫌で嫌で仕方ないが、現実でも起きている問題なのがまた嫌だ。
そして、立て続けに起こる殺人事件の犯人は花人というのがまた怪しい。
事件を読んでいて、違和感がある部分が見事に真実に繋がっていて、注意深く読んでると分かるかもしれない。
見ていたものは表面でしかなかったのを知り、そこから殺人事件の裏側に潜んでいた真実が明かされていくまでの流れがスピーディでかつ勢いがあり、読んでいてワクワクしました。
表裏が明らかになるひっくり返る様は素晴らしかったです。
また、主人公の火口の譲れない正義や後悔しないよう動く水科の信念の強さに惹かれました。2人が終盤に動いた背景にあった、過去の出来事が印象的でした。
そのエピソードを読めたおかげで、大きな流れに逆らい、自身を貫くことができたんだだと分かりました。
魅力的な主役でした。
2人だけでなく、名探偵に見えた昼行灯の草津さんも人間味のある人物だし、物語で重要な役目を担っていました。適当のようでカッコいい。そんな感じです。
現代の問題を取りいれ、特殊設定なども加えて設定を盛っているのにも関わらず王道をいくような解決は見事でした。
器用な似鳥先生ならではの力作でした。
(あらすじ)
特殊能力を有し性格温厚で犯罪など起こさないはずの花人による凶悪事件が発生。警視庁捜一の竜牙は花人刑事の此葉と事件を追うが…。