漫画版に凄く惹かれていて、あの内容が小説版で読めるなんてと思い読みました。
漫画1巻の内容でした。
読み進めていくうちに漫画のコマが頭に浮かんできました。楽しんで読むことが出来ました。
倫理の授業を高校生という多感な年頃の少年、少女達に届けるのは難しいことだが高柳先生は一方的にならずに、言葉を尽くして伝えていくのは魅力ですね。
自分は社会に出ているからこそ頷けるし、もっと早くに知っておきたい知識でもあります。
人の心は複雑怪奇でそれぞれが抱えている悩みはその人にしか分からないという気持ちになるが、高柳先生のようにその人に合った関わり方で寄り添うことができたら幸せだよな。
一つ一つの話に出てくる悩める人物達は倫理を学び、生き方を変えようとしていく。
とても為になる話でありながら物語としても読ませられます。
小説版、漫画版、共におすすめの作品です。
倫理を学生の頃から勉強しておくのも良いですし、大人も勉強しておいた方が良いですね。
自分も倫理に惹かれていきました。
いち子は高校生活を流されて送っていた。好きでもない子と教室でセックスしているのも、なんとなく、だ。そんな生活を変えたのは、倫理教師・高柳との出会いだった。「ジェンダーとは」「幸せとは」そんなことを言う不可解な人は他にいない。いち子は恋心を抱き、倫理の授業に出席し続けるのだった(「#1 知らないこと」)等、高柳と生徒たちが、倫理の諸問題を問い続ける傑作漫画のノベライズ版。