羽休みに娯楽を

読書、主に小説の感想を上げています。たまに、漫画や映画等も。

雑記 映画 空の青さを知る人よを観てきました!


先日公開された、映画「空の青さを知る人よ」を観てきました。

単刀直入に言うと、端々に投げかけられる台詞が胸にブッ刺さりました。そして、各登場人物の気持ちが入り乱れて、あおい、あかね、しんの、しんのすけの4人が自分がどこに立っていて、どう歩き出せばいいのか迷っているのが辛い。

皆に感情移入しながら観たら、物語で中盤から最後まで感情を揺さぶられっぱなしで、観終わった後は、とても良い青春ものを見せて貰ったというのが一番ですかね。


ただ、青春と言っても10代だけじゃなく、30代ぐらいまでの範囲の人達やもっと年上の方々にも届く可能性が秘めてると思いました。


この作品に興味を持った人は観に行って、確かめてほしいです。


個人的にしんのに感情移入してたので、しんのすけと向き合って、感情をぶつけたところが頭に残ってます。


そして、声優初挑戦の吉沢亮さんの演技が上手くて、ビックリしました。18歳と31歳を演じ分けるということで、難しかったと思いますが、凄かったです。他のキャストさん達も作品を彩っていて、良かったです!


映画を観たので、私は原作小説とスピンオフを読みます。

あと、グッズを結構買いました。

衝動に負けました^ ^

f:id:WING31:20191013224154j:plain


f:id:WING31:20191013224214j:plain


コップクラフト6 DRAGNET MIRAGE RELOADED

コップクラフト (6) (ガガガ文庫)


マトバとティラナ。地球人とセマーニ人。自らが掲げる正義が違う2人がここまで、信頼を重ねるとは思ってもいなかった。

1巻からあった作品のテーマの答えに大きく近づいた。

物語の始めからの敵・ゼラーダと対決したマトバとティラナ。2人のコンビプレイには胸が熱くなりました。

バディものの良さが、とことん詰まったました。


地球人とセマーニ人の間には溝があるし、問題が山積みだけど、マトバとティラナがいれば大丈夫だと確信出来ました。



これからどうなっていくのか楽しみで仕方ないです。

運命の再会 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 下

KAエスマ文庫 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 下巻


1巻と比べて、手紙の話が少なかったからちょっと物足りなかったかな。


2巻はヴァイオレットとギルベルトの再会に行き着くまでの描写が優れていました。読んでて、最後の2人の密度の濃い空間は尊かったです。離れていた間も互いが互いを想っていて、無事に幸せな展開になって良かった。


また、ヴァイオレットがホッジンズとゆっくりながら関係を築いていって、ヴァイオレットが前に進めるようになるのは、ジーンときますよ。


不器用なヴァイオレットとギルベルトの愛が育つのを見ていきたいです!


清隆の圧倒的な強さ ようこそ実力至上主義の教室へ7

ようこそ実力至上主義の教室へ7 (MF文庫J)


遂に、龍園との決着の時。

Dクラスの影で暗躍する清隆をおびき寄せるために、軽井沢を脅す。

しかし、軽井沢が強い心で屈せずに清隆のことをバラさずに耐えたのは心を打たれました。そして、清隆が正体を見せる。

清隆の圧倒的な強者感が堪らなく、頼もしい。

清隆が龍園に恐怖を教えるためにぼこぼこにするところは最初の独白とあい合わさって、格の違いがハッキリ分かり、良い決着でした。

これで、軽井沢は清隆に服従する。


それ以外だと、清隆のホワイトルームのときの親が現れ、徐々に清隆の過去が明らかに。


堀北は清隆とのひとり同盟がなくなりそうで寂しそうなの可愛い笑


高円寺は龍園、坂柳を前にしても変わらないのに安心。ドラゴンボーイとリトルガールは笑っちゃいますよ。


龍園はしばらくはおやすみで、次からは一ノ瀬や坂柳か。


不純文学 1ページで綴られる先輩と私の不思議な物語

f:id:WING31:20191008222422j:plain



先輩と私が送るとちょっと不謹慎で、不思議な話を1ページずつ描かれている。

左ページに題名、右ページに話

ぽんぽん進んでいくようですけど、後に繋がるところがあり、先輩と私の間にある距離感が徐々に見えて来るのが良いですね。


斜線堂先生の会話のセンスや設定の捻りが楽しめました。やはりこの作者の作品は好きだと感じます。


本の顔 すべては装丁内

すべては装丁内 (LINE文庫)


木緒先生と三嶋くろねさんがタッグを組んで、装丁のお仕事モノとか面白くないわけがない。

主人公・甲府が何度も壁にぶつかったりしながらも周りに助けられ、良い装丁作りに励むという熱い展開。めげずに投げやりならず仕事に取り組もうとする甲府を応援したくなる。そして、勇気をもらえます。


前から気になってた装丁というのも、知識が深まるので、読んでてためになります。やっぱり、本の顔ですから、色々な技術で読者に注目される表紙を作ってるんだと、大事な仕事ですね。


もっともっと続いてほしい作品でした。


有能デザイナー・烏口の過去も気になります。


作品を読む前と読み終えてからだと表紙を見る目が変わるし、感じます。

綾小路グループ誕生 ようこそ実力至上主義の教室へ6

ようこそ実力至上主義の教室へ 6 (MF文庫J)


2学期も中間テストを乗り越え、あとは期末テストや特別試験くらいになっている状況。

Dクラスの面々も学園に慣れてきたところ。

今回課される期末テストでは点数良い人と悪い人がペアを組むということに挑む。

だか、堀北、平田などのおかげで試験自体は乗り越えられそうだが、櫛田が堀北を追い込むよう動く。

堀北と櫛田の対決は、体育祭での失敗を乗り越えた堀北の勝利。ただ、櫛田とは和解とは言えず、仲が良くなるのは遠いなと。櫛田の過去はちょっと想像だけでは納得いかないかな。櫛田が立場を築いているだけに、どう対処するか悩みどころ。


清隆はいつも通り、暗躍していた。また、着々と近づいてくる龍園を遊んでやろうという気持ちになっていて、ぶつかり合うのが楽しみです。また、池、山内達とは離れ、波瑠加、啓誠、明人、愛理とグループを作り、学園生活に変化が。クラスメイトと仲良くなって、選択肢が広がるか。



次で2学期が終わりそうですが、大事な話になりそうです。