ガガガ文庫
デビュー作品から好きで、1巻も楽しんでただけに1巻から5年経つとは思いもしなかった。待ってたよ。 その刊行の裏には色々あったようで、今作を読んであとがきをチェックしてください。 物語としてより磨きがかかっていた。勉強しなければならない状況に追…
続巻が発売されるので再読。青春の敗者とも言える主人公達が人には馬鹿にされたり、理解されなくても、自分の弱さと向き合っていくのは良いですね。 青春作品で努力や諦めない、逃げないことは美学になってるが、それをしなければならないことなのかな。 主…
まぁ、こう成るよなという終わりだが、王道で良い。だが、縁太郎と結衣の大事なシーンがあっさりしていたところは?となりました。縁太郎が抱えていた悩みも呆気なく解消されたのは違和感があったのは残念でした。 結衣に言わせてしまうのはね… ただ、終盤…
負けヒロインの奮闘をシリアスに描いたら、心にグサグサ刺さってきてしょうがない。 妙に癖になるラブコメで好きだ。 軽い雰囲気でワイワイしているが、失恋が挟まることで要所で締まるのが絶妙。 緩急が上手く効いていて、惹きつけられる。 表紙の小鞠が主…
短編集なのにこの厚みと熱さは凄い。 千歳、夕湖、など以外の本編で語られなかったヒロイン達の胸中を追っていた。 悠月、優空、明日風、陽、それぞれの気持ちは千歳に向いているが、何をしたら良いのか分からず、苦悩している描写が上手い。 立場や距離感…
清里さんの策にハマり、迷走する耕平。 耕平が目指していたものに既に近づいていた清里さんの言葉は耕平によく突き刺さる。 何をしたら良いのか、分からなくなる。 そんな時こそ、共犯者の出番。 だが、上野原は上野原で抱えていた問題とぶつかることになり…
変サラ2巻、今回は手に取ってページ数少ないなと思いつつも、読み終えると満足感がありました。 ギャグと少しのリアルを織り交ぜる配分が上手いから、すらすら読めるうえに入り込んでしまいます。 サラの岐阜での過ごし方についてギャグの合間に惣助が考え…
約1年振りの新刊。 そういえば、出てなかったと。 日南の固く閉じられた心を開けられるのか。友崎は悩む。 日南の友崎に指導していた背景や日々の過ごし方を友崎は知り、どうしたら、断絶された日南の心を知れるのか迷う。 友崎は自分が日南の事を理解してい…
まず、続巻が出てくれて嬉しいです! 1巻でもまとまっていたが乃亜や日菜子を掘り下げて欲しかったので。 前巻から少し間が空いたので最初はどんな感じだったけと探りながらでしたが、そうだ、このイカれたやりとりこそ、真骨頂だと思い出しました。 この作…
婚活ラブコメもシリーズ大詰め。 前回幸せをたぐり寄せたまひるさんが婚約が決まってめでたい。 苦労している姿を見ていた分、感慨深い。 今回は牡丹ですが、彼女が抱えている問題や相手の男爵の気持ちが固まってなく、先行きが見えなかったですが、縁太郎…
綾里けいし先生がガガガ文庫デビュー。 かみさまになれなかった藤花と見守る朔。 2人の特別な関係に惹きつけられる。 幻想的な描写と普段の日常の描写が良い感じに書き分けられていて、朔と藤花の関係性だったり、一緒にいる背景が想像しやすくなっていまし…
1巻ではコミカルに失恋模様を描いていたが、2巻では込み入った部分まで踏み込んでいて、引き締まる展開。 負けヒロインの失恋を軽いものではなく、しっかり大切に扱っていたのは作品にとって、大事な指針になると思います。 自分が好きな人に好きな人がいる…
平坂読先生の新作は異種族が現代に迷い込み、巻き起こる群像劇。 異種族が現代に迷い込んできて、どう生きていくのか。主人公やその周りにどう影響を与えていくのが気になる始まりでした。 主人公はアラサー探偵の鏑矢。 鏑矢の元にサラが訪れたことで、探…
タイトルに強く惹かれて読みました。タイトルのように思ってしまうのは仕方ないかもしれないが、そこの先まで考えて、歩き出せたのは良かったです。 いったい、どういう意味か気になっていたが、読んでいて察しましたが、不幸な気持ちではなく幸せの方へ向…
耕平の策略が綺麗にハマったと見せて、最後にひっくり返された現実の無常さ。 前巻で裏で糸を引いていた清里さんの過去が明らかに。 まさか1冊丸々使うとは思ってなかったが、現実は突き抜けて優秀な人に厳しいというのがよく伝わってきた。 耕平みたいに周…
由比ヶ浜結衣という八幡、雪乃を支えながら、自分の気持ちに対して苦しんでいた悲しい面がありましたが、報われるのかと思うと嬉しくなります。 原作終盤での結衣の心情は本編でも切ないくらい語られていたが、この結ではどれくらい掘り下げていくのか戦々…
高校生の男女、いや、子供に限らず恋で拗れてしまう関係はいくつもあるのだろう。 前回夕湖が告白した結果、千歳チームに激震が走る。 遂にその時が来たかと。 ただ、恋愛に早いも遅いも関係なくて踏み出さないといけない時は来る。 千歳、夕湖だけでなく、…
待ち望んでいて、遂に発売された新刊。 数年前から出ていなかったが、待ち望んでいた。 既刊の中で1番の厚さを誇るだけあってズッシリとした重みのある物語で読み終えた後の満足感が半端ないです。 雄星がわりと詰みかけている土俵際で悔しさを感じつつ現実…
ガガガ文庫の青春ラブコメの勢いが止まらないな。 今作に登場するヒロイン達はいわゆる負けヒロインに位置する少女達で、彼女らの振られ芸に思わず笑ってしまう。 恋愛に破れるのは悲しいものがありますが、ギャグテイストなので、そこまでしんみりする事が…
雄星が1軍へ昇格して自分が犯した罪を自覚しつつ、周りの一流に触れて成長していて良かったです。 1軍の選手達も迷惑をかけられていたから、厳しい態度は仕方ないが、実力を示せば許すというのはスポーツマンらしくて良いですね。 今まで雄星を励ましたりし…
波乱の幕開けだった1巻の代償をしっかり描いていて、好感が持てました。 雄星の英俊との入れ替わりには罰が下り、きちんと罪を認識させるのは大事なことなので、しっかり掘り下げていて良かったです。 あっさり、解決するのではなくしっかり行いの悪かった…
現在シリーズ3巻まで刊行されていて、来月に数年ぶりの新刊である4巻が発売されると発表があったので1巻から読み返していこうと思いました。 宇宙で戦うというストライクフォールの設定だけでもだいぶ熱いと思いますが、主人公・雄星と弟の英俊の間にある距…
骨太ファンタジーシリーズ第2巻。 無事に続巻が出てくれて嬉しいです。 PVなども出ていて出版社も力が入っているようで良かったです。 さて、表紙の彼女が今回の主役の雪の魔女である。氷の城に閉じこもっている彼女・ファンネルを引き摺り出すのは簡単なこ…
おいおいマジかと言いたくなる衝撃を迎える結末でした。想像を遥かに超える結末に揺さぶられました。確かに清里が動かないな思ってはいたがそう来るのかと悔しくなるがこれが現実か。 生徒会選挙というイベントの定番をなぞりたいが、日野春が立候補しない…
絶妙にズレているラブコメを描くのが非常に上手い持崎先生がガガガ文庫で作品を出すなら読むしかないと思い読みましたが、癒されたり、考えたり、スッキリしたり、日常の中で揺れるJKの心理描写が上手くて、惹き込まれました。 最初はタイトルの通り、主人…
俺ガイルが読めるのは嬉しいなぁ。 特典の短編集だからボリュームはないが、1話1話噛み締めるように読みました。 やはり八幡達の日常はややこしくて拗れているが愛着があって、良いなぁと耽りながら読めました。 八幡の語りは相変わらず癖があって安心して…
1巻のように婚活に力を入れていて、非常にのめり込めました。 せっかく婚活という題材を使っているのにラブコメ要素が多くなっているのが気になってましたが、今回は軌道修正を果たしていて良かったです。 ダメンズにばかり惚れてしまう、まひるさんにスポ…
毎巻厚みのあって、素晴らしい青春ものですが今回は千歳達の高校2年生の夏休みという、もう戻れない大切な日々が瑞々しく切り取られていて、わいわいしつつ切ない感情が混ざり合っていたり、ヒロイン達の悩める乙女心や男の秘める想いが感じ取れて濃密な青…
1.2巻、そして3巻とエモさが増していき、14歳なのに大人に近づいていくひなたの変化が魅力です。 読んでいて、虜になっていきそうです。 今までは学内に留まっていましたが、芸能界に入っていくことによって、大人相手に立ち向かっていくことになるが、それ…
面白すぎて感謝。 菊池さんとすれ違ってしまった友崎がどうやって菊池さんと向き合うのか。そして、菊池さんも友崎とどうなっていきたいのか。揺れ動く心境が素晴らしいです。 菊池さんは友崎の世界が広がっていくのを見るのは良いが、それだけでは終わらず…