カウンセリングとは何かが読み応えあり、印象的でした。 10月の読書メーター読んだ本の数:10読んだページ数:3507ナイス数:81一線の湖読了日:10月29日 著者:砥上 裕將線は、僕を描く読了日:10月25日 著者:砥上 裕將掟上今日子の乗車券読了日:10月20日…
カウンセリングとは何かが読み応えあり、印象的でした。 10月の読書メーター読んだ本の数:10読んだページ数:3507ナイス数:81一線の湖読了日:10月29日 著者:砥上 裕將線は、僕を描く読了日:10月25日 著者:砥上 裕將掟上今日子の乗車券読了日:10月20日…
タスキメシ五輪 凜として弓を引く覚醒篇、デスチェアの殺人が良かった。 9月の読書メーター読んだ本の数:16読んだページ数:5368ナイス数:82君といた日の続き読了日:09月28日 著者:辻堂 ゆめデスチェアの殺人 下 (ハヤカワ・ミステリ文庫)読了日:09月26…
さよならの言い方なんて知らない10 みんなで決めた真実 なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからないが良かった。 8月の読書メーター読んだ本の数:19読んだページ数:6638ナイス数:111HIPS 機械仕掛けの箱舟読了日:08月31日 著者:岡崎琢磨さよな…
成瀬は天下を取りにいく、よう実、ランナーズ・レッドブックが良かったです。 7月の読書メーター読んだ本の数:19読んだページ数:5916ナイス数:154さよならの言い方なんて知らない。2 (新潮文庫 こ 60-12)読了日:07月30日 著者:河野 裕さよならの言い方…
魔女裁判の弁護人、探偵気取りと不機嫌な青春、あなたが犯人だったら良かったのに、君のクイズが良かった。 6月の読書メーター読んだ本の数:17読んだページ数:5432ナイス数:168地図と拳 上 (集英社文庫)の感想上巻。最初から面白い気配を漂わせていて、見…
デフヴォイスの新刊 あそびのかんけいが良かった。 5月の読書メーター読んだ本の数:17読んだページ数:5339ナイス数:114新版 お金の減らし方 (SB新書 657)読了日:05月28日 著者:森 博嗣あなた様の魔術【トリック】はすでに解けております -裁定魔術師レ…
リスト 6月2日 探偵気取りと不機嫌な青春 6月4日 魔女裁判の弁護人 ぼくらに嘘がひとつだけ あかね噺 17 鴨乃橋ロンの禁断推理 17 6月6日 映画 国宝 6月9日 薫る花は凛と咲く(17) 6月13日 イデアの影 The shadow of ideas 楽園のアダム 映画 フロントライン …
コメディを描くのが抜群に上手い葵せきな先生が新作「あそびのかんけい」を刊行した。イラストレーターは冴えカノ等で有名な深崎さんで凄いタッグ。 あらすじは誰もが秘密を抱え、あそびのかんけいを続けるラブコメ、スタート!高校を中退し、ボードゲームカ…
掟上今日子、ロンドン・アイの謎が特に良かった。 4月の読書メーター読んだ本の数:17読んだページ数:5360ナイス数:129七つの海を照らす星 (創元推理文庫)読了日:04月30日 著者:七河 迦南終わらない冬、壊れた夢の国 (ガガガ文庫 ガは 7-9)読了日:04月2…
5月2日 であいもん (19) ショーハショーテン! 10 5月7日 税金で買った本(15) 5月10日 ざつ旅謎ーThat's ”Mystery” Journey-(1) 5月15日 今日も事件が起きませんよう。 読心探偵・大葉香夏子は頭がわるい〜心が読めるから真犯人特定までは余裕ですけど証明方…
生徒会の一存懐かし過ぎた… よう実よき。 3月の読書メーター読んだ本の数:19読んだページ数:6092ナイス数:108生徒会の月末 碧陽学園生徒会黙示録2 (富士見ファンタジア文庫 あ 3-2-2 碧陽学園生徒会黙示録 2)読了日:03月31日 著者:葵 せきな推理大戦読…
リスト。 4月4日 あかね噺 16 忘却バッテリー 21 4月9日 薫る花は凛と咲く(16) 4月10日 ロンドン・アイの謎 4月15日 横浜ネイバーズ(6) 掟上今日子の色見本 本なら売るほど 2 4月18日 終わらない冬、壊れた夢の国 空耳の森 4月25日 古典確率では説明できない…
色々読み返していこうかなと。 2月の読書メーター読んだ本の数:13読んだページ数:4844ナイス数:99少年殉教者 (メディアワークス文庫)読了日:02月28日 著者:松村 涼哉汽水域読了日:02月26日 著者:岩井圭也非科学的な犯罪事件を解決するために必要なも…
リスト 3月4日 であいもん (18) ルリドラゴン 3 3月5日 小説家の姉と 3月7日 バックミラー 杖と剣のウィストリア(12) 法の番人は守る世界を選べない(2) 3月14日 映画 Flow 凜として弓を引く 奮迅篇 3月18日 葬送のフリーレン(14) ガス灯野良犬探偵団 6 3月24…
勉強時間が多かったから少なくなった。 1月の読書メーター読んだ本の数:7読んだページ数:2281ナイス数:94君に贈る15ページ (メディアワークス文庫)読了日:01月23日 著者:三秋 縋,佐野 徹夜,松村 涼哉,斜線堂 有紀,一条 岬,綾崎 隼,村瀬 健,こがらし 輪…
リスト 2月4日 あかね噺 15 鴨乃橋ロンの禁断推理 16 2月6日 税金で買った本(14) 2月12日 転職の魔王様3.0 2月14日 星くずの殺人 魔法使いが多すぎる 2月19日 汽水域 2月21日 よき法律家は悪しき隣人(2) 駒田蒸留所へようこそ〜わかばが芽吹くまで〜(1) 2月2…
11ミリのふたつ星良かった。 12月の読書メーター読んだ本の数:14読んだページ数:4747ナイス数:112枯葉色グッドバイ (文春文庫 ひ 7-4)読了日:12月28日 著者:樋口 有介競歩王 (光文社文庫)読了日:12月25日 著者:額賀澪さくら荘のペットな彼女 (10) (電…
リスト。 1月4日 魔男のイチ 1 1月8日 薫る花は凛と咲く(15) 1月11日 一週間後、あなたを殺します -Bon Voyage- 1月16日 特別じゃない日 はたらく理由 1月17日 ストア哲学 強く、しなやかに生きる知恵 1月22日 靴の向くまま(5) 1月31日 路地裏の二・二六
ずっと気になってた映画をようやく観ることが出来て嬉し過ぎます。 横浜流星主演とあればスルーできない。 予告から気になってた決死の逃避行の行方。 姿を変えてやり遂げようとする目的はシンプル。だけどそれは現代だからこそ難しくなってるかもしれない。…
よう実、小説が素晴らしかったです。 11月の読書メーター読んだ本の数:18読んだページ数:5719ナイス数:185小説の感想読んで良かった小説でした。最初は現実的に読者の生き方を描き、途中で作者が生まれる。別れる立場になってから物語は宇宙、精神、哲学…
気になる作品リスト。 12月4日 ショーハショーテン! 9 忘却バッテリー 20 12月11日 同志少女よ、敵を撃て 12月13日 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 20 12月18日 11ミリのふたつ星〜視能訓練士 野宮恭一〜 クラスで浮いてる宇良々川さん…
あまり読めなかったが良い作品と出会えました。 10月の読書メーター読んだ本の数:14読んだページ数:4725ナイス数:253夜更けより静かな場所の感想読書の醍醐味は読むだけでなく、感想を交わし合うことにもある。人生に寄り添ってくれる本と出会う感動と喜…
11月のリストです。 11月1日 あかね噺 14 11月6日 税金で買った本(13) 11月8日 よって、初恋は証明された。 -デルタとガンマの理学部ノート1-(1) 杖と剣のウィストリア(11) いつも駅からだった ・映画 本心 11月15日 イクサガミ 人 バッド・コップ・スクワッ…
市川優人先生、羽田圭介先生、岩井圭也先生の作品が特に良かったです。 9月の読書メーター読んだ本の数:20読んだページ数:5940ナイス数:219猫を抱いて象と泳ぐ (文春文庫 お 17-3)読了日:09月30日 著者:小川 洋子さとり世代の魔法使い (双葉文庫)読了日…
10月1日 死神公女フリージアは、さよならを知らない(1) 10月2日 生殖記 どこかでちょっとずつ傷ついてる 優しいみんなへ 10月4日 アオのハコ 17 鴨乃橋ロンの禁断推理 15 廃遊園地の殺人 10月5日 映画 本を綴る 10月8日 薫る花は凛と咲く(14) 10月9日 わたし…
よく読めたー。 ハマる作品があって良かった。 8月の読書メーター読んだ本の数:24読んだページ数:7556ナイス数:363ボタニストの殺人 上 (ハヤカワ・ミステリ文庫)の感想シリーズ初の上下巻。いつもより静かで緩い雰囲気があるが、粛々と殺人を犯されてい…
9月は買う本が少なそうで助かる。多分。 9月4日 Phantom ファントム ショートケーキ。 あかね噺 13 ルリドラゴン 2 忘却バッテリー 19 9月10日 赤と青とエスキース(仮) 9月12日 舞台には誰もいない 9月13日 素数とバレーボール 9月18日 雨のちギャル、ときど…
先日発表されたワンダンスのアニメ化に衝撃を受けました。読む人ぞ知る作品かなと思っていただけに、アニメ化によって、声、音、動きかついたカボ達が見れるのは嬉し過ぎるし、より多くの人に知って貰いたいです。 今13巻まで出ています。 まずは1巻から是非…
面白い作品がたくさん読めました。 7月の読書メーター読んだ本の数:25読んだページ数:8165ナイス数:442小説のように (創元文芸文庫)読了日:07月31日 著者:アリス・マンローバーニング・ダンサーの感想異能力バトルあり、ミステリあり、重厚な作品でした…