羽休みに娯楽を

読書、主に小説の感想を上げています。たまに、漫画や映画等も。

さよなら妖精

さよなら妖精 (創元推理文庫)

読み終えた後にタイトルの意味に気づく。悲しすぎる…

小説は発売された後に物語が変わるわけないのは分かり切っていることだけど、それでも否定したくなる結末は何度読んでも痛みが伴う。頼むから幸せでいて欲しかった。無邪気なマーヤには夢を叶えて欲しかった。それくらい魅力的な少女でした。

 

安全な日本と戦争地帯の海外。育ちが違えば価値観、信念が違うのがよく分かる。

主人公・守屋は平均的な日本人だと思う。だからこそ、マーヤは踏み込ませたくなかった。

痛烈なピンタを食らう作品です。

 

大刀洗のクールだけど背負っている姿は痛ましい。彼女がいるから、今作は盛り上がったのかなと。

 

日常に潜む謎解きも魅力的でした。

 

だから変わり映えない日常の大切さ、貴重さが伝わってきました。

 

1991年4月。雨宿りをするひとりの少女との偶然の出会いが、謎に満ちた日々への扉を開けた。遠い国からはるばるおれたちの街にやって来た少女、マーヤ。彼女と過ごす、謎に満ちた日常。そして彼女が帰国した後、おれたちの最大の謎解きが始まる。謎を解く鍵は記憶のなかに――。忘れ難い余韻をもたらす、出会いと祈りの物語。『犬はどこだ』の著者の代表作となった、清新な力作。解説=鷹城宏